協会について
名称の由来
設立日
目的
協会役員構成
事務所
入会について
   
協会の歩み
2004年度活動状況
   
2005年度活動状況
   
2006年度活動状況
   
2007年度活動状況
   
2008年度活動状況
   
2009年度活動状況
   
2010年度活動状況
   
2011年度活動状況
   
2012年度活動状況
   
2013年度活動状況
   
2014年度活動状況
   
2015年度活動状況
   
2016年度活動状況
   
2017年度活動状況
   
2018年度活動状況
   
2019年度活動状況
   
2020年度活動状況
   
2021年度活動状況
   
2022年度活動状況
   
2023年度活動状況
   
2024年度活動状況
   
2025年度活動状況
   

 

 
 
 名称の由来:
   
 

 「神戸中国武術協会」(KCWA)という名前は、中国武術(長拳、太極拳、伝統武術などを含む)を日本に伝わりたい熱意でこの名前を作りました。神戸に中心として、日本全国に発信するという目標です。

 
   協会の沿革:
   
   2004年4月に「神戸中国武術協会」を設立
 2005年8月に「神戸華僑総会」に加入
 2006年2月に「公益財団法人兵庫県国際交流協会」に加入
 2006年6月に「神戸中国武術協会」(KCWA神戸本部)として「兵庫県武術太極拳連盟」に加盟
 2006年10月に「財団法人神戸国際協力交流センター」に加入
 2007年3月に「社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会」に加入
 2009年4月に「KCWA住道太極拳クラブ」(大阪支部)として「大阪府武術太極拳連盟」加盟
 2010年11月に「神戸東岳太極拳研究会」を設立
 2013年11月に「神戸開門八極拳研究会」を設立
 2014年3月に「世界陳小旺太極拳総会神戸分会」を設立
 2004年~ 広く武術太極拳の普及活動を行う
 
   目  的:
   
   当協会は、中国の各種武術、太極拳、気功に親しみながら、世代・性別を超え、生涯を通して健康に過ごせるように、普及、発展に努めて行きます。そして、個々が関心を持ち、技術向上に励み、個性を育んでいけるように指導・活動致します。また、地域住民の交流はもとより、日中両国の相互理解と友好交流活動に貢献していく所存です。
 
   協会の特徴:
   
 

 陳式太極拳、東岳太極拳、簡化24式太極拳、32式・42式太極剣、総合太極拳、伝統武術、気功導引術、など多種多様な教室を開講しておりますので、初心者から上級者まで希望・レベルにあった状況で学べ、好奇心を満足させることが出来ます。また、現在の中国における武術家との交流もあり、中国への研修旅行なども定期的に行なっております。健康太極拳や競技用太極拳だけでなく武術としての太極拳まで網羅しているため、どなたにとっても楽しく学べる場となっております。

 
   協会の構成:
   
 

 役   員: 会長(1名) 副会長(1名) 理事長(1名) 理事(若干名)
 事 務 局: 事務局長(1名) 副事務局長(1名)
 技術委員会: 委員長(1名) 副委員長(1名) 委員(若干名)
 検定委員会: 委員長(1名) 副委員長(1名) 委員(若干名)

 
   事務所:
   
 

 住所:〒653-0041
    神戸市長田区久保町1-2-18-1F
 Tel:090-4641-0208(毎週金曜日10:00~16:00中川まで) 
 FAX:078-231-2518(FAXのみ)
 E-mail: wushuinfo@kcwo.net

 
   入会について:
   
   ①、会員の入会資格については、特に定めない。
 ②、会員として入会しようとするものは、協会の代表者が別に定める入会申込書により代表者に申し込むものとし、正当な理由
   がない限り、入会を認めなければならない。
 ③、入会の手続き、入会金を納めた時点から、この協会の会員としての資格を得るものとする。
 
 
 
 
 
 
2004年度活動状況 2005年度活動状況
   
2006年度活動状況 2007年度活動状況
   
2008年度活動状況 2009年度活動状況
   
2010年度活動状況 2011年度活動状況
   
2012年度活動状況 2013年度活動状況
   
2014年度活動状況 2015年度活動状況
   
2016年度活動状況 2017年度活動状況
   
2018年度活動状況 2019年度活動状況
   
2020年度活動状況 2021年度活動状況
   
2022年度活動状況 2023年度活動状況
   
2024年度活動状況 2025年度活動状況
   
 
 
 
 
   2009年度活動状況
   
 2009年第1回韓国健康太極拳国際交流大会に参加
   
   8月13日から16日まで、韓国ソウルに開催された「2009年第1回韓国健康太極拳国際交流大会」に行ってきました。
 大変素晴らしい大会でした。12ヶ国及び地区から400人ぐらい参加者は参加しました。大変盛況な大会でした。今回の大会のメインゲストの「東岳太極拳」の創始者であり門恵豊と敢桂香両先生は、残念ながら体調不良のためこれませんでした。特別ゲストとして、ジェット・リー(リー・リンチェイ李連杰)の恩師呉彬先生はご参加しました。
 今回の大会で、私は担当する部門はAコートの執行審判でした。13日に結構遅い便でソウルに出発して、ホテルに着くとはもう夜10時過ぎでした。14日の午前にソウル市内の観光して、午後に審判の会議が行われました。15日の朝9:30から大会は開始し、夜8;30まで終了しました。正直に言うと疲れましたが、今までの経験がないことに対して、大変勉強になりました。
 今回の大会の参加を通じて、各国からの先輩たちと何年ぶりの再会及び新しい出会いことをできて、大変嬉しく思います。
 来年、「東岳太極拳」の10周年です!北京で行う予定です。是非、皆さんと一緒にさらに素晴らしい国際交流大会に参加しましょう!!!
   
 
  12ヶ国及び地区参加の開会式 「太極拳好」
 
  審判の入場 今大会の審判団
 
  特別ゲストの呉彬先生 呉彬先生と横浜の鈴木先生
 
  門恵豊先生の娘・門敢紅とご主人梁成賛さん 先輩たちとの再会及び新しい出会い
   
 
 

 大阪府武術太極拳フェスティバルに初参加: 

   
    9月26日に、新大阪メルパルクホールで「大阪府武術太極拳フェスティバル2009」は開催されました。
 今年、当協会は「神戸中国武術協会大阪支部」として、大阪府武術太極拳連盟に加盟して以来大阪府フェスティバルに参加するのは初めてです。
 今回は二つチームで参加させていただきました。一つは春芽チームの「陳式太極拳」、一つは麗花チームの「入門・初級太極拳」です。大阪府で初舞台ですので、皆さんと一緒に緊張しながら、頑張りました。予想外で大変好評を頂きました。大阪府のたくさんの団体から応援していただいて、心より感謝します。これからも、大阪の方でよろしくお願い申し上げます!
 今回、フェスティバルに参加していただいた会員の皆さん、本当にお疲れ様でした。これからも、楽しく一緒に頑張りましょうね。よろしくお願い致します。
   
 
  春芽の陳式太極拳チーム 気合を入れている仲間たち 一気に
 
  麗花の入門・初級太極拳チーム 集体化一 真剣な仲間たち
   
 
 

 「中国建国60周年記念晩会」に参加: 

   
    9月27日に、華僑総会の主催で、第一楼中華料理屋で「中国建国60周年記念宴会」は開催されました。私は友達の紹介でこの大変素晴らしくて、一生にこの一回しかない大変重要な宴会に参加させていただきました。神戸の華僑たちと一緒に祖国の誕生日をお祝いしました。神戸は、皆さんのご存知の通りでたくさんの華僑が住んでいる地域です。しかも、これらの華僑たちは150年以上の歴史を誇ります。これらの素晴らしい華僑たちと一緒に祖国の誕生日で宴会をするのは、初めてです。大変嬉しく思い、大変誇りだと思います。この記念宴会に参加したのは、中国駐大阪総領事及び領事、兵庫県副知事及び兵庫県政府各部門の担当者、神戸市副市長及び神戸市政府各部門の担当者、韓国駐神戸総領事及び領事、そして各新聞社支社社長、各銀行の支店長などなどの方々も参加しました。
   
 
  記念宴会 獅子舞のイベント 主会場
 
  中国駐大阪総領事からのお祝い 「満堂吉慶、如意吉祥」 60周年記念のため中国外務省からの贈り物
   
 
 
 第20回兵庫県武術太極拳フェスティバルに参加
   
   11月1日に兵庫県立文化体育館にで、第20回兵庫県武術太極拳フェスティバルは行われました。
 今回のフェスティバルで参加チームは合計96チームでした。当協会は3チームを参加させていただきました。「武友隊」の長拳チーム、「春芽Ⅰ」の東岳太極拳チームと「春芽Ⅱ」の陳式太極拳チームの3チームです。参加者の方々は大変よく頑張りました。大変お疲れ様でした。日常の成果は舞台の上で発揮したでしょうか。また、来年一緒に楽しく頑張りましょうね!!!
   
 
  「武友隊」チームの長拳 カッコイイ!!
 
  「春芽Ⅰ」チームの東岳太極拳 皆さんは綺麗に揃っています。
 
  「春芽Ⅱ」チームの陳式太極拳 初心者は多かったですが、よく頑張りました!
   
 
 
大阪府大東市民文化祭2009に参加
   
   11月3日に大阪府大東市のサーティホールで2009年大東市民文化祭は開催されました。
 この文化祭で当協会の大阪府大東市太極拳住道教室とスポーツクラブルネサンス住道のメンバーたちと一緒に初めて参加させていただきました。内容は入門・初級太極拳と陳式太極拳でした。実は昨年9月に大東市民祭で私たちは同じ内容で参加したことがありました。昨年にうまく表演できなかったことに対する悔しさを立ちなおしたい気持ちで今回の文化祭でもう一度入門・初級太極拳をやりました。最後に、見事に全員は綺麗に揃えてて、大変かっこよくできました。本当に、よく頑張りました。お疲れ様でした。また来年も楽しく、一緒にやりましょうね!これからもよろしくお願い申し上げます!!!
   
 
  「入門・初級太極拳」チーム 大変綺麗に揃っていました!カッコイイ!!
 
  最後に王の陳式太極拳の表演 たくさんの方々に応援を頂きました!
   
 
 
神戸市立春日野小学校でカンフー体験講習会の開催:
   
   11月29日に神戸市立春日野小学校でカンフー体験講習会は開催されました。
 この講習会は、春日野小学校PTAのスプリング地域スポーツクラブの主催で、地域の住民たちを集って行いました。参加者は少なかったのですが、とっても楽しくできました。少しだけでも、地域の人々に中国武術を紹介できたら、いいかなと思います。子供たちの真剣な顔をみて、頼もしく思いました!!!
   
 
 
神戸市立湊川高校太極拳講習会の開催:
   
   12月11日に神戸市立湊川高校で高校生に向けて、太極拳講習会が開催されました。
 今回の講習会の担当は当協会の立花美鈴指導員でした。参加者は少なかったのですが、皆さんは大変集中してやっていただきました。太極拳の奥深さに驚いたと皆さんの表情でした。
   
 
  講習風景 高校生の参加者
   
 
 
 第8回近畿ジュニア武術太極拳大会に参加
   
   12月23日に大阪府守口市民体育館で第8回近畿ジュニア武術太極拳大会は開催されました。
 今回の近畿大会では、当協会は6人のジュニアが参加させていただきました。渡邊 夏衣ちゃんは女子ドラゴン長拳種目で1位、三輪 隼士くんは男子ドラゴン長拳種目で2位、渡邊 凪結ちゃんは女子パンダ長拳種目で2位、于 祥龍くんは男子初級短器械種目で10位、大町 尭舜くんは男子ドラゴン種目で10位と言う好成績を収めました!本当におめでとうございます!!!皆さんはよく頑張りました。来年も一緒に頑張りましょうね!!!
   
 
  近畿ジュニア大会風景 于 祥龍くん
 
  三輪 隼士くん 大町 尭舜くん
 
  渡邊 夏衣ちゃん 大町 彩恵ちゃん
 
  渡邊 凪結ちゃん おめでとう!
   
 
 
 第18回兵庫県武術太極拳選手権大会に参加
   
   2月20日~21日二日間をかけて、兵庫県立総合体育館で第18回兵庫県武術太極拳選手権大会は開催されました。
 今回は、子供8人、大人11人で参加させていただきました。皆さんの努力により、多く素晴らしい成績を収めました。1位二人、2位二人、5位一人、集団カンフー第2位でした!本当におめでとうございます!!!皆さんはよく頑張りました。来年も一緒に頑張りましょうね!!!
   
 
  選手たちの入場 おめでとう!
   
 
 
 第18回大阪府武術太極拳選手権大会に参加
   
   2月19日~21日に、大阪府守口市民体育館で第18回大阪府武術太極拳選手権大会は開催されました。
 今回は、初めて大阪府大会に参加させていただきました。主に太極拳の種目で5人のメンバーが参加しました。全員は大会の初チャレンジで大変よく頑張りました。「とっても勉強になりました!来年も頑張ってみようかな。」と皆さんの声でした。この素晴らしい感想で皆さんは絶対上達になると確信しました。頑張ってください!!!来年も一緒に頑張りましょうね!!!
   
 
 
 市民講師として「親子カンフー一日体験」講習会の開催:
   
   2月28日にコミスタこうべ(神戸市生涯学習支援センター)の主催で市民講師として「親子カンフー一日体験」講習会は開けれました。
 参加人数は少なかったのですが、皆さん大変熱心でやっていただきました。一人の年配の方は自分の足の関係でできなかったのですが、座ったままでずっとメモをしてました。休憩の間にまたいろんな質問を聞かれました。参加者の皆さん、ありがとうございました。また一緒にカンフーをやりましょうね。
   
 
  カンフー体操 親子たちはファイト!
   
 
 
 北京の旅:門・敢先生を会いに行ってきました。そして、門先生の先生ー張先生と再会!
   
   3月24日~29日をかけて、横浜市太極拳協会鈴木会長及び研修団と一緒に門・敢両恩師を会いに行ってきました。
 今回の旅は今年の東岳太極拳創立10周年と言う主題が中心になりました。2000年東岳太極拳は創立して以来、今年で10年を経ちました。門・敢両先生はこの10年間で東岳太極拳1・2路、東岳太極剣1・2路、東岳太極刀1・2路、東岳太極棒1・2路、東岳太極槍1・2路、対練など10個以上の套路を完成しました。全世界は20個以上の国で普及しています。北京体育大学の教科書の中にも導入されています。両先生が武術に対して60年間以上の経験、研究、熱意及び武術に対する愛は全部この東岳太極拳の中に込めています。ちょうと、今年10周年の際に是非盛り上げていきたいと思っています。
 今回は私が大学時代からずっと尊敬している張文広先生と10年ぶりで再会をしました。張先生は門・敢両先生の先生であり、中国武術界の泰斗です。皆さんはご存じとおりで1936年ベルリンオリンピックの時に、中国代表団の中に中国武術表演チームも派遣しました。当時のオリンピックの開会式で中国武術表演チームは中国武術を披露しました。そのチームは全員9人で張先生がその中の一人です。その後に、中国の代表としていろんな国に中国武術を表演しに行きました。張先生は中国武術を世界に推進することに対して、大きな貢献を果たしました。今年は96歳です。中国政府から人間国宝として認定されました。
   
 
  中国武術界の泰斗である張文広先生と奥様 恩師門・敢両先生
 
  お久しぶりで呉彬先生と再会 鈴木会長と門先生
   
 
 
 
 
 
Copyright ©2004~ K.C.W.A.
本サイトの無断複写転載および利用使用は、特定の場合を除き、神戸中国武術協会の著作権の侵害になります。