|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年度活動状況 |
2005年度活動状況 |
|
|
2006年度活動状況 |
2007年度活動状況 |
|
|
2008年度活動状況 |
2009年度活動状況 |
|
|
2010年度活動状況 |
2011年度活動状況 |
|
|
2012年度活動状況 |
2013年度活動状況 |
|
|
2014年度活動状況 |
2015年度活動状況 |
|
|
2016年度活動状況 |
2017年度活動状況 |
|
|
2018年度活動状況 |
2019年度活動状況 |
|
|
2020年度活動状況 |
2021年度活動状況 |
|
|
2022年度活動状況 |
2023年度活動状況 |
|
|
2024年度活動状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「孫式国際規定套路講習会」に参加!: |
|
|
|
新緑がまぶしい4月30日、王老師のご指導の下、国際規定孫式太極拳講習会が催されました。
まず、午前の部では、参加者の多くが孫式太極拳未経験者ということで、その成り立ちと基本の動きである手法と歩法について学びました。
孫式太極拳は、形意拳と八卦掌の大家であった孫禄堂老師が、約100年前(陳楊呉武孫の5式の中では最も遅く)に創設したものであり、直線的で控えめな動きが特徴であるとのことでした。次いで、その独特の開合の手法と歩法について丁寧な説明があり、では、皆でやってみましょう!ということになりました。
さて、ここからが王先生のユニークな歩法練習です!まず、後ろ足を前足に寄せる前後の幅によってABCと名付けられました。Aは前足の真横に揃える、Bは、前足の踵まで、Cは前足の20㎝くらい後ろ…という具合です。(ちなみに横幅はいずれも20㎝程度とのことです)
「はい、次はAです…それからB…そしてCになります!」というように、練習は進んでいきます。こうして文字だけみていると何のこっちゃかよくわかりません(失礼!)が、実際には、このABCが大いに役立ちました。(とはいうものの、お昼休憩の後、なぜか私の頭の中でAとCが反対になってしまい、一人混乱することになったのですが…。その後、すぐに自分の勘違いだと気づきました。この場を借りてお詫び致します。先生ごめんなさい。)
そんなこんなで、午後は少々飛ばし気味に孫式太極拳の2式まで套路を通すことができました。(私の説明も飛びすぎ…笑)
何といっても歩法が独特で回転も多いので、方向が変わるたびに先生は右に左に前に後ろへと忍者のように移動してご指導して下さいました。体育館いっぱいの生徒の皆さんも、複雑な動きに四苦八苦しながらも、時おり交える先生の冗談で終始笑いが絶えず、楽しい雰囲気で一日の練習を充実して終えることができました。また、このような機会がありましたら、ぜひ参加させていただきたいです。
王先生ありがとうございました。そして、最後になりましたが、お世話になった田中先生や中川先生およびスタッフの方々、どうもありがとうございました。(文:梅田 裕子) |
|
|
|
|
|
|
健身気功柔軟体操 |
孫式太極拳の基本から! |
|
|
|
|
第一段の見本演武 |
お昼休みに熱心の皆さん! |
|
|
|
|
一日皆さん、大変凄い集中力でした! |
全員集合写真! |
|
|
|
|
|
|
|
|
「三重県津市で32式太極剣講習会」は開催されました: |
|
|
|
三重県太極拳協会理事長奥村誠之郎先生の招請で5月17日に三重県津市で32式太極剣講習会を担当させていただきました。
遠方のため前日に入ると、さっそく歓迎会を開いて頂きました。奥村理事長、奥村理事長の奥様、事務局の方々もいらっしゃり、いろいろなお話が出来、とても楽しい宴会でした。奥村理事長は中国武術太極拳のキャリアが40年以上もあり、毎年協会の会員さんたちを連れて中国へ研修に行っているそうです。若い頃から中国武術太極拳一筋で、今でもますます中国武術太極拳の熱意が高まっている奥村理事長を大変尊敬いたします。今後の益々のご活躍を心よりお祈り致します。
今回の講習会の参加者は初心者から経験者まで幅広く、40人くらいの方々がいらっしゃいました。32式太極剣の講習会は私にとっても久しぶりです。今回の講習会のお陰で32式剣套路の中の、重要な部分、初心者の一番感心する部分、経験者たちの足らない部分など再認識が出来ました。一日の講習会ですが、皆さん大変集中して、笑いながら頑張っていたようです。
最後の帰る前に、主催者の方々の温かい心で打ち上げまでして頂きました。5月の中旬の暑くなってきた季節で、打ちあげのビールがとても美味しく感じられました。皆さんと一緒に、笑いながらいろいろなお話をしているうちにあっという間に帰る時間になりました。
一日の講習会、皆さん大変お疲れ様でした。主催の奥村理事長、誘っていただいて心より感謝しております。またよろしくお願い致しますす。(文:王) |
|
|
|
|
|
最後に皆さんと集合写真! |
|
|
|
|
|
|
「第2回孫式国際規定套路講習会」に参加!: |
|
|
|
7月30日、太陽がギラギラと照りつける中、国際規定孫式太極拳講習会の2回目が行われました。午前中は、まず、前回(4月30日)のおさらいということで套路の1段と2段を通しました。
なかでも、孫式太極拳の動きの特徴である開合の手法と、前回ABCで区別された歩法(詳しくは前回の感想をご覧下さい)、繰り返し出てくる攬扎衣の動きを確認しました。
手首は寝かせず立て、指先を上に向けること、足取りは活歩と呼ばれる小さなすばやい動きであること、開合のときの歩法はA、攻撃のときはB、転身の際はCであることも教えていただきました。
お昼休みも、冷房の効いた快適な体育館で、熱心に自主練習をするグループも見受けられました!(私?もちろんゆっくりランチを楽しんでいました…笑)
さあ、おなかもいっぱいになって、途切れがちな集中力…そこをなんとか持たせたい午後の講習会が始まりました。転身につぐ転身、それに加えて形意拳や八卦掌の独特の不慣れな動きに頭はグルグル回り始め、午後の2時間半で3段から6段まで一気に突っ走った頃、なぜか体育館には笑い声が響いていました! そう、もうみんな笑うしかなかったんです!
連日の暑さの疲れと、今まで経験したことのない動きに意識が遠のきそう…。
でも安心してください!きっと脳の新しい回路が開かれたはずです!
みなさんも、食わず嫌いをせず、新しい套路にチャレンジしてみませんか?
きっと普段練習している套路をまた違った角度で見つめなおしたり、意外な共通点を見つけたり、いろいろ発見があって楽しいですよ。
最後になりましたが、前回に引き続き、根気強くご指導下さいました王先生、ありがとうございました。今回、明るさは伝染するものなんだ!との思いを強くしました。先生の陽気な雰囲気が、思うように動けず暗くなってしまいそうな皆さんの気持ちを最後まで照らして下さったように感じました。
また、講習会のスタッフとしてサポートして下さった協会の先生方、本当にありがとうございました。(文:梅田 裕子) |
|
|
|
|
|
|
熱心の参加者たち |
楽しい集合写真! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「からだいきいきストレッチ特別講習会」を開催しました: |
|
|
|
9月9日(土)婦人会館4F第5会議室で「からだいきいきストレッチ特別講習会」を担当させていただきました。
大阪フェスの前日にもかかわらず、8名の方々が参加されました。
肩甲骨まわりと股関節をストレッチすると動きやすい快適なからだになります。
普段の教室では、やらないストレッチを紹介させていただきました。
心地よい音楽を聞きながら、まず椅子に座って、ストレッチの前に行うと効果的な筋膜マッサージのやり方を説明し、鎖骨、首、大殿筋、太もも、膝の順に筋膜をはがしていきました。
激しい動きではなく、終始おしゃべりをしながら行いました。
合わせて、ストレッチ効果を高めるポイントを話すと「うん、うん」と大きくうなずく、皆さんでした。
さぁ、ストレッチの始まりです。肩こりのストレッチ5つ。音楽に合わせて時間をかけてゆっくりとほぐすと、皆さんの肩の可動域が大きくなっていきました。椅子に座ってじっくり時間をかけてするストレッチは私の肩こりも解消してくれたようです。
続いて、便秘に効くストレッチ2つ。その後、大殿筋ストレッチ1つ。一番ポピュラーなものを紹介しました。骨盤を立てて座ることが出来ない方には、タオルをつかった座り方を助言しました。
トイレ休憩の後、レジャーシートを引いて、仰向けすりすりストレッチを説明しました。5分ほど体をゆるめ リラックス。皆さん寝そうになりかけて......あらあら大変!もうこんな時間。最後に八段錦のような動きを8つ。ゆるく全身体操をして終りました。
楽しい2時間でした。大きな声で笑い顔のストレッチも出来だようです。
終了後、“肩が軽くなり肩甲骨の位置が後ろにいったよう”、“股関節まわりがストレッチできて、スムーズに動かせるようになった”との声を頂きました。また、次の日にお会いした会員さんは、“いつもの肩コリが今朝起きたらなかった”、“また忘れたら教えてください”とのこと。
一日だけの講習会でしたが、少しでも改善できて、本当に良かったです。
ストレッチは続けることが大事です。
家で思い出してやってくださいね。
ありがとうございました!!!(文:中川美和) |
|
|
|
|
|
|
熱心の参加者たち |
楽しくて、とっても効果的な講習会でした! |
|
|
|
|
|
|
|
|
「大阪府武術太極拳フェスティバル2017」に参加いたしました: |
|
|
|
9月9,10日に大阪武術太極拳フェスティバルがあり、私は陳式刀チームで参加しました。
去年の11月から陳式刀の教室が始まったばかりなので、覚束ない盆踊りのような動きの私達でした。
フェスティバル練習は楽しく、居残り練習でさえ、いい思い出になっています。
大会とは違った緊張感と楽しさがあり、教室のみなさんと更に仲良くなれるのがとてもうれしいです。
これからも練習して王先生のように格好いい動きに一歩でも近づき、脱盆踊りをめざします!(文:近澤完子) |
|
|
|
|
|
|
元気な24式チーム! |
良く頑張りました! |
|
|
|
|
カンフー扇チーム |
カッコイイ! |
|
|
|
|
東岳刀1路チーム |
揃えてます! |
|
|
|
|
陳式単刀チーム初舞台 |
これからも頑張りましょう! |
|
|
|
|
陳式新架1路チーム |
今回は再挑戦! |
|
|
|
|
|
|
|
|
「第28回兵庫県武術太極拳フェスティバル」に参加いたしました: |
|
|
|
雨、雨、大雨…しかも台風。
出番が早かったので、朝から通用口で並ぶもなかなか入れてもらえず、傘をさしても濡れていく中、ひたすら我慢の数分間。
ようやく館内に入った頃にはすでにひと仕事終えた気分。その気分のまま、流れ作業のように着替えてリハして舞台の上へ。
これほどまでに、緊張せずに表演出来たのは初めてかもしれません。リラックスして表演するとこんなにも気持ちが良いものなのか、と実感。(ここまで何年かかったことか)
その後の表演も(今回は3つ参加)大して緊張せず、まあまあの出来。台風で観客が少ないと勝手に思い込んだせいもあるのかな。
私が出なかった(うちの協会の)他の表演も上出来、上出来。(拍手)全体的にリラックスしていたように見えました。
さぁ、フェスティバルが終わって次は打ち上げです。台風も近づいて来ているということで、有志だけが集まり、軽く飲んで解散…の予定が、とんでもない事態に!帰れなくて朝まで組もいたそうで。私は何とか家に帰りましたが。
朝早くから夜遅くまで、台風に翻弄された1日でしたが、案外それを楽しみ、元気に無事に過ごせたのは、やはり日頃の鍛錬の賜物でしょう、と自画自賛して、ハイ終了~。
表演された皆さん、お疲れ様でした。そして、先生、スタッフの方々ありがとうございました。来年は、いったい何が起きるのでしょう、今から楽しみです(嘘)。(文:田中) |
|
|
|
|
|
|
元気な32式剣チーム! |
揃えてますよ! |
|
|
|
|
美女美男の24式チーム |
気合が入ってますね! |
|
|
|
|
武友隊チームの皆さん |
カッコイイ! |
|
|
|
|
東岳剣1路チーム |
本当に良く頑張りました! |
|
|
|
|
真っ赤な陳式新架1路チーム |
全員バランスがグー! |
|
|
|
|
陳式剣チーム兵庫初舞台 |
皆さん、良く頑張りました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
eo光テレビ局の取材及び生放送を受けました: |
|
|
|
26日に、eo光テレビ局の取材の依頼があって、テレビ局の方にすぐ連絡して下さいと協会の事務局から連絡がありました。
早速テレビ局の方と連絡したら、すぐに打合せをしたいと土曜日の晩ごろにテレビ局の桜井さんと会いました。2時間の打合せで、当日の流れがしっかり決まりました。桜井さんの仕事の高い効率にビックリしました。しかも、打合せで桜井さんも武術の愛好者であることは分かって、いろいろな武術な話をして楽しかったのです。
いよいよ当日になりました。午後2時半ごろにテレビ局の皆さんが約束通りで来られました。打合せをしたように、午後のレッスン1とレッスン2の間の15分間で、スタジオの照明、スタジオ大きさの確認、レポーターの理奈ちゃん(テレビ局の方が理奈ちゃんと呼んでくださいと言われました)と内容確認、本番前のリハーサル説明など素早く出来て、レッスン2の2分前に外で待機するようにして頂きました。
中継のため、レッスン2は少し早く切り上げました。テレビ局のスタッフたちは一斉に入りました。早速リハーサルに入りました。
順番的には、①、王を訪ね武術太極拳に関する紹介を聞く。②、王の陳式太極拳表演。③、レポーターの理奈ちゃんが陳式太極拳体験。④、他の武術の紹介で王が開門八極拳の表演。⑤、終了。という流れでした。
その中に、レポーターの理奈ちゃんが陳式太極拳体験の部分がありました。レッスン1とレッスン2の間の15分間で、理奈ちゃんに簡単な動きを教えましたが、あまり時間が短すぎて、理奈ちゃんが曖昧に覚えて外で待機していきました。
しかし、本番の時に理奈ちゃんがしっかり覚えて見事に出来ました。本当にびっくりでした!テレビ局のマネジャーから、その15分間で習って、その後2時間くらいでずっと練習していました。と聞いて、理奈ちゃんの努力に感動しました。
最後に、開門八極拳の表演でした。この機会で私の故郷である滄州の名拳――八極拳が表演を出来て本当に嬉しかったのです。
eo光テレビの皆さん、大変お疲れ様でした。心より感謝いたします。とっても楽しい中継でした!そして、今回の中継を応援するため、参加していただいた教室の仲間の皆さん、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。(文:王) |
|
|
|
|
|
|
武術太極拳の紹介 |
陳式太極拳の表演 |
|
|
|
|
陳式太極拳の説明 |
理奈ちゃんもやってみるよ、上手! |
|
|
|
|
最後に開門八極拳の演武 |
皆さん、検索してね! |
|
|
|
|
理奈ちゃんと皆さん! |
撮影の皆さん、お疲れ様でした! |
|
|
|
その生中継のビデオを頂きましたので、皆さんに公開致します。下記のHPアドレスに是非リンクしてみてくださいね! |
|
|
|
https://www.youtube.com/watch?v=wOjSiqWhSWE |
|
|
|
|
|
|
|
|
大東市民祭り(文化祭)に参加しました: |
|
|
|
11月2日(木)大東市民祭り(文化祭)に初めて参加しました。
市民でない私は最初あまり乗り気ではありませんでした。でも何人かの方から「市民祭りの舞台を見てこの会に入会を決めたのよ。」と言う話を伺いこのイベントのもつ意味が少し分かったような気がしました。
私達の表演プログラムは①東岳棍②カンフー扇③陳式剣④簡化24式太極拳の順です。最初に影アナによる本会とプログラムの紹介があります。今年は私が担当しました。武隈先生が丁寧な紹介文を作って下さったのですが、リハーサルの後時間短縮の為短くカットする事になりました。最初に考えて下さった「会の紹介」や「太極拳についての説明」の趣旨が少しでも会場の方に伝わるようアナウンス内容を考えました。
そして本番。緊張の為呂律の回っていない所もあったのですが、終わった後皆が「良かったよ。」と言ってくれたのでちょっとほっとしました。
緊張が取れないままプログラム1番東岳棍の舞台へ。緞帳が上がると、平日のせいか思ったより客席のお客さんは少なく、それを見て少し落ち着く事が出来ました。直前まで前奏部分の棍の回し方のタイミングが合わず心配でしたが、始まってみると套路自体もあまり揃っていませんでした。端にいた私がちょっと暴走気味だったせいもあると反省しました。
続くカンフー扇、陳式剣共に練習の成果が表れ、落ち着いて皆がよく揃った表演だったと思いました。
取敢えず全体としては安心モードになり、全員揃って最後の24式の舞台へ。最後は、皆が心を一つにして表演出来たと思います。
中川先生、武隈先生がリハーサル中や待機中に緊張気味の皆に安心出来るような声掛けや楽しい雰囲気作りをして下さったり、田中先生も客席で心強い応援をして下さいました。皆、終始和やかでチームワークの良さで乗り切りました。
最後に外の大階段で集合写真を撮りました。11月にしては暖かく、青い空が広がり明るい光が差しています。緊張したり失敗があったりもしましたが、皆とっても良い笑顔でこの一日を締めくくる事が出来ました。
表演に参加された方、客席で応援して下さった方、皆様お疲れ様でした。(文:大井美知世)) |
|
|
|
|
|
|
東岳棍1路チーム |
カンフー扇チーム |
|
|
|
|
陳式剣チーム |
全員の24式 |
|
|
|
楽しかった!!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
「大阪春節祭2018」に参加: |
|
|
|
今年の春節祭は2月16日から18日まで天王寺公園(てんしば)で開催されました。
中国武術協会でも金曜日に参加しました。
今年は、大阪府と兵庫県の選手権大会とスケジュールが合ってしまいました。そのため、参加人数は危惧されましたが、21人の参加で大いに盛り上がりました。参加種目は24式、カンフー扇、32式剣、陳式刀、42式剣、陳式剣、陳式新架自選、対練と盛り沢山のメニューでした。
私事ですが、司会者から突然に指名されて、一人で表演することになりました。
春節祭での、舞台表演一番乗りは、大変気持ちの良い物でした。(陳式剣で表演しました)
来年の春節祭は選手権大会の1週間前です、来年も大勢の参加をお待ちしています。(文:藤原耕一) |
|
|
|
|
|
舞台の皆さん、カッコイイ! |
|
|
|
最後に皆さんと集合写真! |
|
|
|
|
|
|
楊式国際規定套路講習会に参加しました: |
|
|
|
当日は私たちのために熱の入ったご指導いただきありがとうございました。
楊式太極拳はゆっくり、それでいて大きな動作で24式にはない魅力を感じていました。再びご指導いただける日が来るとは、思ってなかったので感激です。
池田先生は、王先生の教えを基に私たちを指導して下さいました。
まさに目の前でその王先生のご指導が受けれらるのは光栄でした。
王先生の細かく親切なご指導で今まで何度繰り返しても出来なかった一つ一つの動作がまだまだ未熟な私ですが少しは理解できるようになりました。
後半の套路の講習会楽しみです。(文:赤林 栄子)) |
|
|
|
|
|
|
第一段 |
動作の説明 |
|
|
|
集合写真だよ!楽しかった!!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|